Service
- 提供するサービス
なぜプライシングなのか?
Why Pricing?
企業活動における価格は利益の源泉であり、価格変更は売上・利益に大きなインパクトをもたらします。
右図のマッキンゼーの調査によると、価格を1%上昇させることによって企業の営業利益は23.2%上昇するという結果が得られており、コスト削減や販売数量拡大よりも営業利益向上に貢献しているのです。

これだけのインパクトをもたらす価格ですが、科学的な手法でもって精緻に設計できている企業は、まだまだ少ないのが現状ではないでしょうか。
また、企業における「あるべき価格」は、その事業フェーズやプロダクトの変化に応じて、適宜アップデートされるものです。
例えば、ローンチ直後でシェアを拡大させたいフェーズにある事業と、シェアを十分に獲得し顧客あたりの利益を伸ばしたいフェーズにある事業では、あるべき価格は異なるでしょう。
プライシングは一度検討すれば終わりではなく、絶えずモニタリングし、必要に応じて再チューニングすることが必須なのです。
事実、米国のSaaSスタートアップのうち、約77%が年に1回以上、プライシングを見直しているという調査結果があります。
プライシングの難しさ
How Difficult Pricing Is
価格変更時に
企業が直面する課題
-
価格変更の検討ポイントがわからない
・網羅できているか自信がない -
専門知識を要する価格変更プロジェクトを
リードできる人材が、社内にいない -
価格変更の影響範囲が広く、
関係者との調整が難航する -
社内リソースの都合上、価格変更専属の
データ分析チームを組成できない -
価格変更によって売上・顧客数が
減るのが怖い
プライシングスタジオのサポート
Why
Why
Pricing Studio?
我々がプライシング課題を
解決できる理由
-
- Point 01 専門コンサルタントによる
確かなアプローチ- 専門知識を有するプライスコンサルタントが伴走し、検討ポイントを網羅したスムーズなプロジェクト進行を実現
- 顧客起点の価格変更が可能な方法論を採用
-
- Point 02 幅広いプロジェクト経験
- スタートアップから大手企業まで、幅広いSaaS・サブスク事業者とプロジェクトを実施した経験があり、お客様にマッチしたご支援が可能
- つまづきやすい関係者調整も、多様なプロジェクト経験を活かしてサポート
-
- Point 03 プロダクトを活用した
スピーディーな分析- “Pricing Sprint”を活用し、価格検討時の複雑なデータ分析を効率化
- 売上や顧客数を最大化させる価格を、科学的に導出可能
私たちが提供するもの
What We Offer
プライスコンサルタントの
確かな知見と、
Pricing Sprint による
効率的なデータ分析の両輪で、
価格検討プロセスを
一気通貫でご支援。
Total support with Price Consultant × Pricing Sprint

2353346475
963000
41600
201906
32
Project Flow
プロジェクトの進め方(一例)

Swipe
Contact
お問い合わせはこちら
ご相談・お問い合わせ
サービスに関するお問い合わせはこちら
資料ダウンロード
サービスの資料をご希望の方はこちら